« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

大好きいちじく♪

大好きいちじく♪

今月最後のstep2のレッスンです。

10時はお料理の先生をやってるM先生と義理の妹さんのお二人+お子様です。

今、6ヶ月のAちゃん
座布団をベッド代わりにしてたんだけど足の蹴りが強くあっと言う間に座布団から落ちちゃう

先月来られたときは足蹴りはなかったのに…。  

一ヶ月でたくましくなったね 

初めはフニャフニャ言ってたAちゃんもミキサーの音を子守唄に寝てくれたようです。

ゆっくり試食ができてよかったですね。

19時はパンの先生二人組
カスタードクリームはパンも炊く作業があるので楽勝ですね。
スポンジのスライスが緊張かな
ポイントはためらわずに大胆に切ること。

みなさんの感想は
『優しい味わい♪』
『このいちじくのケーキだったら一台まるごと食べれそう』などです。

ただ気をつけてほしいのは食べて少し時間が立つと急にお腹いっぱいになるので食べ過ぎに注意です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとう(^O^)

おめでとう(^O^)

今日はKしま先輩の娘さん舞子ちゃんのお誕生日です

おめでとうございます♪

チョコ生クリームのご注文です

いちごはまだでてないのでフルーツはマンゴーとメロンとブルーベリーです。

やっぱりちょっと色合いが寂しいなぁ

いちごがでてくるまでもうちょっとの辛抱…

舞子ちゃん喜んでくれるかな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

がんばってた

がんばってた
がんばってた

今日もめっちゃいい天気

箕面の山がきれい

今日は甥っ子の運動会で箕面に来てます。

今回の5年生はみんなでなわとびをするんだって。
でもKちゃんはなわとびが苦手なよう
家族から散々“練習しーや”って言われてたね。
最近は“できるようになった”って言ってたけど大丈夫?

いよいよ5年生
一番緊張してたのはママのほうかも…

あれ?心配無用かも…

ちゃん二重跳びもできてる

やるじゃんKちゃん

きっとおじいちゃん、おばあちゃんも見てくれてるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうメロメロ(o^∀^o)

もうメロメロ(o^∀^o)
もうメロメロ(o^∀^o)
もうメロメロ(o^∀^o)

今日は嵐のAnniversary Tour5×10 in京セラドーム開幕です。

姪っ子にチケット取ってもらって行ってきました(*^o^*)
しかもアリーナ席

ちょっと後ろだったけど通路側だったので翔くんが真横を通ってくれたんです
ほんと手が届きそうな距離。
目がすっごくキラキラと輝いていた翔くん

手作りの翔くんうちわ見てくれたかな!?

後ろのステージはばっちし肉眼で見えました。

もう大興奮

夢のような時間でした

ほんと姪っ子に感謝

私も絶対ファンクラブ入りま〜す

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月最後のレッスン♪

今月最後のレッスン♪
今月最後のレッスン♪

今月最後のstep1のレッスンです。
『マーブルケーキ』と『オレンジのコンポート』です。

いつも来てくれてる4人グループです。

このレッスンはいかにマーブルにするかが決め手

クグロフ型ってかわいいよね

私は8センチの小さな型でマーブルケーキを焼いてロハスフェスタに出す予定です。

今日の試食は焼き立てのマーブルケーキなので表面がカリカリ
でも明日、明後日にはしっとりしてくるから二通りの味を試してみて

意外と人気なのがオレンジのコンポート
皮さえむけば弱火で1時間ほっとけば出来上がり
お客様が来られたら食後のデザートにお出ししたらびっくりされるはず
かなり美味しいです。

step2はまだレッスン残ってます。
明日14時
29日10時、19時です。
まだ空きあるので連絡ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後はシーラーで出来上がり

後はシーラーで出来上がり

明日のご注文のお菓子達です。

後はシーラーで封を閉じたら出来上がり

ロハスではこの何倍も作らないとなぁ

ロハスフェスタの準備は来週から始めます(o^∀^o)

お楽しみに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボウリング大会

ボウリング大会
ボウリング大会
ボウリング大会

十三にあるお店『ドマーニ』のボウリング大会に行ってきました。

ボウリングは一年ぶり
私は正直ボウリングは苦手なんです

2ゲーム投げて
1ゲーム目は100超したんだけど2ゲーム目は100いかなかった
いつもこんな感じです。

ハイスコア出した人は187をだしたらしいです
どうやったらそんな数字がだせるの?

と言うことで個人戦ちゃはボロボロでした

でも団体戦は2位です団体戦は一球ずつ交代で投げていくんだけどやっぱり私はスペアとれずOsさん、Kちゃんのがんばりで2位になれたようです。ありがとうございます。
賞金は1000円いただきました。
ちょっと嬉しい

ボウリング大会終わったら『ドマーニ』で二次会です。
お鍋が用意されててビールで乾杯です。
お酒は飲み放題

全員で30人ぐらいいたかな?
かなり盛り上がりました。

そうそう日本酒は出張帰りのT先生からのお土産です。女の子でも飲めるお酒と言って新潟から買ってきてくれました。とっても美味しかったです。満足満足

ただ明日がコワ~イ

ビール、焼酎、日本酒、ワインとちゃんぽんしちゃいました

二日酔いになりませんよーに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出張講習会

9月18日(金)
大阪ガス主催で春日会館にてお菓子の講習会がありました。

参加人数は14人

少人数制でやってる私には14人は初めての人数

オーブンは5台しかないので前半、後半のグループに分けて焼くことにしました。

今日のメニューはシフォンのロールケーキです。

天板に薄くのばして焼くので15分で焼き上がります。
前半のグループがオーブンに入れたら洗い物して後半のグループが生地作りをしたらちょうど焼き上がるはずだったんだけどみなさん協力してすごく手際がよいので後半の生地が出来上がったときまだ前半の生地が焼き上がってないってことに

そんなハプニングもありましたがみんな無事にロールケーキできました。

試食は一本のロールケーキを15人で分けたのでほんの一口ずつ

それでも楽しんでもらえたようです。

これから出張講習会もどんどんやって行きたいと思います。
ご希望の方は連絡ください(-^〇^-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

業務用?

業務用?

最近、足がパンパンの私

『立ち仕事が多いから仕方ないよね。』

友達に言うと怒られちゃいました

友達は湯舟に入って毎日マッサージをするらしい。
常識らしい

まめじゃない私にはちょっと無理かも

すっかり忘れてたんだけど押し入れにしまい込んでた足のマッサージ機

ブーツに足を入れて電源入れると足の先からふくらはぎまで順番に空気がパンパンに入って足を圧迫させるというもの。
それがめちゃめちゃ気持ちいいの
足先とふくらはぎの境にチャックがあり外すと太ももにも使えるようになってる。

ただ、音がうるさいのと重くて持ち運びが不便

近くの整骨院で使っているのを見た

ひょっとして業務用?

試してみたい方、お菓子教室の帰りにでも声かけてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作ってみました(-^〇^-)

作ってみました(-^〇^-)

ロハスに使えるかな…と思ってエコクラフトでカゴを作ってみました。

焼き菓子入れたらかわいいと思わない(*^o^*)

でも、一個作るのに1時間近くかかっちゃった。
なれたらもうちょっと早く作れると思うんだけど…。

買ったほうが早いよね。
でも、ロハスだから手作りのものがベスト
エコクラフトがあるから頑張って作ってみようかな(^_^)v

ぜひロハスフェスタ見に来てね

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鍋party2

鍋party2
鍋party2

前の職場の同僚と鍋party第2弾です。

今回は6名とちょっとメンバー少なめです。

お鍋はトマト鍋

中の具材は鶏肉、いか、えび、ホタテの貝柱にお野菜です。

あさりも入れたかったんだけど砂抜きしなきゃいけないので断念

お味付けはトマト缶、ブイヨン、トマトケチャップ、醤油、酒です。
隠し味でお砂糖も加えてね。
チーズをたっぷりかけて食べるとさらに美味しいよ

やっぱり今回も活躍したのは成城石井で売ってるおつまみの辛子れんこんです。
ポテトチップスのように軽くあげていてツーンとした辛子が効いてるんです。
ビールがめっちゃ進む

でも私はビールはちょっとしか飲めないんです。
すぐお腹いっぱいになっちゃうから。
と言うことで白ワインに

一本目はしっかりしたお味のワインです。
トマト鍋にはピッタリのワインです。

二本目はフルーティーなワインです。
ちょっとヤバいかな
いくらでも飲めそう

三本目は赤ワイン
って何本飲むんだって感じですね。

だってY先生は全くお酒飲まないので5人で飲んでたのに

閉めはごはんを加えてリゾットに
これがめっちゃ美味しい
何杯もおかわりしちゃった

みなさんもトマト鍋チャレンジしてみて。
お薦めですよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しくな〜れ(*^o^*)

美味しくな〜れ(*^o^*)

ご注文のシュークリーム18個、クリーム詰めたら出来上がりです。

皮はカリッとタイプ

カスタードクリームにはたっぷりのバニラビーンズとコアントローをきかせてます。

久々に大量のカスタードクリームを炊いたので少し手が疲れた

でも、愛情は入ってます。

美味しくな〜れ!美味しくな〜れ!と混ぜたから

少しでも皮が湿らないようクリームはぎりぎりに詰めます。

Kかわさんご注文ありがとうございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行ってきました

行ってきました
行ってきました

カルチャーハウス香里ヶ丘でのレッスン行ってきました

『シフォンのロールケーキ』です。

『シフォン』とは薄い絹織物と言う意味でふわっと軽い生地なのでこの名前がついてます。

今日は天板で薄く焼きロールケーキにします。

私のデモンストレーションが終わってみなさんに作ってもらってるときに…

が〜ん

ミキサーが動かなくなった

ヒューズがとんだみたいです。

私の配線ミス

3台の電気オーブンのコンセントを別々のところからとらなきゃいけないのはわかってたんだけど床の3つのコンセントは同じ電源らしいです。

知らなかった

カルチャーハウスの方、生徒のみなさんにも迷惑かけちゃいました。

シフォンケーキは意外と簡単にできたようです。

問題はロールケーキに巻く作業

どうしてもこわごわ巻いちゃうからゆるく巻けちゃうのよね。

でも大丈夫
修正の方法があるのでしっかり巻き直せるよ。

今日はもう一品
『チュイール』です。
『チュイール』とは屋根瓦と言う意味で形が瓦のように反らせた薄いクッキーです。

どちらもgigiで人気のメニューです。

シフォンケーキは紙のシフォン型で焼いてロハスフェスタにも出展します。
みなさんお楽しみに

☆試食タイム☆
いつも思うんですが、テーブルが大きすぎて試食のときちょっと寂しいなってね。

みなさん写真撮影をして試食、自分の切り落とした端も食べたので食べれるかな?

「余裕で大丈夫」って声が…よかった

今日は生徒さんから韓国のお土産もらっちゃいました
チョコの中に栗のペーストが入ってるんです。
とっても美味しかったです。Rごうさんありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月度レッスン空き状況

9月度レッスン空き状況
9月度レッスン空き状況

9月度レッスンの空きがあります。
今からでも間に合います。ぜひ、ご参加ください。

【step1】
マーブルケーキとオレンジのコンポート

15日(火)19時〜〔2名〕
16日(水)19時〜〔3名〕
20日(日)10時〜〔2名〕

【step2】
いちじくのケーキと全粒粉クッキー

17日(木)10時〜〔1名〕
26日(土)14時〜〔2名〕
27日(日)14時〜〔2名〕

初めての方も大歓迎です。
電話、FAXにてご予約ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

準備OK!(b^ー°)

準備OK!(b^ー°)

明日はカルチャーハウス香里ヶ丘の講習の日です

メニューはシフォンのロールケーキとチュイールです。

準備できました

一ヶ月ぶりなんでドキドキ

今、生徒さんから連絡あって、終わったらすぐケーキを持って横浜に行くんだって

きゃ〜、私の味が横浜まで行くんだ

明日涼しいといいんだけどな…

保冷剤いっぱい用意しときます

明日も楽しいレッスンでありますよーに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になってたんです

気になってたんです
気になってたんです

ず〜っと行ってみたかったんです

ロマンチック街道を少し中に入った住宅街に金曜と土曜だけ営業してるケーキ屋さん
『創作菓子工房シマリス』

営業時間も13時〜19時
一人で作られてるってことですごく気になってたんです。

扉を開けると小さいショーケースが正面に。
意外とケーキの種類が少なかった
・いちじくのショートケーキ
・レアチーズのタルト
・ロールケーキ
・黒ゴマのプディング
の4種類とチョコのロールケーキはカットはなく一本売りでした。

一種類だけクッキーがあってくりの形でかわいかったけど一枚200円
ケーキもクッキーもめっちゃ高い
デパートなみやな

やっぱり大量に作らない分単価が高くなるんだろな

残念ながらスポンジはしっとり感にかけるかな
レアチーズはブルーベリージャムがたっぷりとのってて美味しかったです。

黒ゴマのプディングはブランマンジェだったな。姉は気に入ったようです。

ほんと美味しいって聞いてただけにちょっぴり残念です

店の雰囲気はめっちゃよかったです。
デコレーションは特注でかわいいケーキをいっぱい作ってるようです。
お子様の誕生日にはお薦めかも

すごく勉強になりました。
店作りは見習いたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お腹いっぱい(o^∀^o)

お腹いっぱい(o^∀^o)

今日は姉とランチです。

急にカレーが食べたくなってロマンチック街道のタータンナディへ

アジアンミックスランチをいただきました。
なんとナンがおかわり自由と聞いて気合い満々

ドリンクはクーポンでサービス
チャイをいただきました

今日のカレーはスパイシーなかぼちゃカレーと鶏そぼろカレーです。

かぼちゃカレーは私の好みです
かぼちゃなのに甘くなくスパイシーなのが気に入りました。

姉は鶏そぼろカレーが気に入ったよう
あまり辛くなくそのまま食べて美味しいカレーです。

ナンもモチモチしてめっちゃ美味しかったです。

たっぷりカレーをつけて食べてると半分ぐらいで急にお腹いっぱいになってきた
が〜ん
ナンのおかわりする気だったのに

そういえば誰もおかわりしてる人いなかったようです。

家のカレーも美味しいんだけど、やっぱり外で食べるカレーはひと味違うよね。

今度はデザートまで食べたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月度レッスン

10月度レッスン
10月度レッスン

お待たせしました。
10月度メニューと日程です。

【step1】\3500-
《プリンのロールケーキ》
スポンジに生クリームとプリンでロールケーキにします。
子供から大人まで大好きなプリン
ケーキにしたらもっと気に入ってもらえるはず

《パンプキンクッキー》デモのみ
10月はハローウィン
がぼちゃのサクサククッキーを作ります。
いっぱい作って近所の子供達にあげてハローウィンを盛り上げましょう

10月
2(金)10時、×、19時
3(土)10時、14時、19時
18(日)10時、14時、19時
21(水)10時、14時、×
22(木)10時、14時、19時
23(金)10時、×、19時
26(月)10時、14時、19時

【step2】\4000-
《洋梨のムース》
洋梨のピューレを使ったムース
洋梨のバラで飾り付け
ウエディングケーキ、バースデーケーキや記念日のお祝いにぜひ活躍させてね

《サクリスタン》デモのみ
パイ生地を棒状にしひねって焼き上げます。
サクリスタンとは教会の鐘のひものことです。
お祝い事に使ってください。

10月
4(日)10時、14時、19時
5(月)10時、14時、19時
17(土)10時、14時、19時
19(月)10時、14時、19時
20(火)10時、14時、19時
28(水)10時、14時、×
29(木)10時、×、×
30(金)10時、×、19時

ご予約お待ちしてます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちじく大好き(^o^)

いちじく大好き(^_^)v
いちじく大好き(^_^)v

9月度step2初めてのレッスンです。
いちじく大好き三人組です。

このケーキは私がケーキ屋で働いてたときのお気に入りのケーキです
以前、友達にこのケーキをあげたことがあるんだけど『私、いちじく嫌いやったけど食べれたわ』だって
あちゃ〜って感じ
好き嫌いなんて考えてなかった
このケーキを作るたびその子のこと思い出します。

さてこのメニューなんですがちょっとハード\(☆o☆)/

スポンジ焼いてカスタードクリーム作ってデコレーションです。

みんなが嫌うカスタードクリーム…
かなりしんどい作業なんです。

でもその分美味しいので頑張ってね

いちじくはコアントローのシロップで漬け込むことによってあっさり味

1/5にカットしてペロッとみんな食べちゃった。

でも気づきました。
カスタードはあとからくるわ。
お腹いっぱい
くるしい〜(∋_∈)

いちじく好きな方集まれ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわいい生徒さん(*^o^*)

かわいい生徒さん(*^o^*)

今日は今月初めてのstep1のレッスンです。

高校一年のかわいいお二人です

部活終わってから来てくれました。

聞くところによると10時半に早弁をしてから何も食べてないらしいです

そりゃお腹空くよね

クルミを空焼きしても、ココアをだしただけでも『いい香り』って。

マーブルケーキはクグロフ型に入れて焼き上げますが『ちゃんとマーブルになってるかな』とドキドキの様子

試食では『美味しい美味しい』って連発

お腹空いてるからだろうな…と思いながらちょっと嬉しかったです

また来月お待ちしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

準備OK(^_^)v

準備OK(^_^)v
準備OK(^_^)v
準備OK(^_^)v

今日から9月度のレッスンが始まります。

ステップ1のサブメニューのオレンジのコンポート
ステップ2用のいちじくもシロップ漬けにしました。

どちらもコアントローで香りつけてあっさりしたお味になってます

オレンジのコンポートはシロップを凍らせて一緒に食べたら夏のデザートに
冬のお鍋のあとにも食べたくなるすぐれものです。

いちじくのケーキはカスタードクリームとの相性抜群

いちじく好きな方には外せない一品です

今日からのレッスンが楽しみです

ご予約まだの方もまだまだ間に合います。
お待ちしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お幸せに♪

お幸せに♪
お幸せに♪
お幸せに♪

アルバイト時代の仲間
Kyoちゃんの結婚式に行ってきました。

とっても綺麗なウエディングドレス姿
腰の辺りから大きなフリルがついてて長い裾
似合ってたよ

でも歩くのは大変そうだったね
特に階段から降りてくる時のKyoちゃん、裾を蹴りながら大胆に降りてくる姿はKyoちゃんらしいなって

当日はお父さんの誕生日だったのでケーキとプレゼントを用意
家族、仲が良いのが伝わってきました。

NっちとHた君の歌では思わず涙ぐんでたね

Kyoちゃんの人柄がわかる
とてもほのぼのとした披露宴でした。

末永くお幸せに

<二次会のケーキ喜んでもらえたかな>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二次会のケーキ

二次会のケーキ璨
二次会のケーキ璨
二次会のケーキ璨

Kyoちゃんの結婚式二次会のケーキできました

土台は30㎝
二段目は24㎝
上段は18㎝
三段のケーキです。

今の季節はいちごがないので間のフルーツはマンゴーです。

一台ずつ別々に持って行き、ホテルで組み立てます。

飾りは赤いバラで飾りつけ

残念ながら冷蔵庫になかなか入れれなかったので生クリームがゆるんできたかな

二次会でケーキ入刀

ホテルの方が60個にカットしてくださり出席者の方に持って帰っていただきました。

とっても小さなケーキになっちゃったけど食べてもらえたかな

あらためまして  『Kyoちゃんご結婚おめでとうございます。』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聴き入りました♪

聴き入りました♪
聴き入りました♪
聴き入りました♪
聴き入りました♪

9月4日(金)
前の職場の同僚『中島紅音』のジャズを聴きに行ってきました

めちゃめちゃよかったです。

ジャズを聴きにいくというのははじめてだったんですがハスキーで伸びのある歌声がすごく魅力的

私もすぐに入り込めました

紅音さん曰く〝気軽に聴けるジャズ〟をコンセプトに歌われてるらしいです。

テンポアップの曲からバラード♪
低音からいきなり高音にあがる曲

ほんと素敵な歌声で聴き入りました。

特に今回発売されたアルバムは『JAZZ in the Sun』
陽だまりの中で聴いてもらえるようにシットリ温かく…そして情熱的で元気いっぱいの雰囲気でも聴いてもらいたいという気持ちで選曲されたそうです。

めちゃめちゃよかったの一言です。

ただ私達少し飲み過ぎたようで…

ちょっと声が大きかったみたいです。
お店の方に注意されちゃいました

中島紅音さん、聴きに来られてた方、お店の方ご迷惑おかけしました。

でも、また必ず聴きに行きます。

みなさんもぜひ『中島紅音』のジャズを聴いてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近のお気に入り

最近のお気に入り

今日は久々にねぎ焼きのやまもとに行ってきました。

初めての梅田店だったんで味が不安だったけど…大丈夫
昔よく食べたねぎ焼きの味でした

私のお気に入りはすじです。

生地のやわらかさ
すじこんにゃくの甘辛い味付け
ねぎとのバランスが絶妙

ついついビール飲んじゃいました

気がつけばやまもとの普通のお好み焼きは食べたことがないな
今度チャレンジしてみよう

食後は珈琲
最近は三番街の自家焙煎珈琲工房CAFE BAHNHOFがお気に入りです

私の好みは苦みがあり酸味がないもの

今日の珈琲は『ケニアAA』
深入りで味が濃くふくよかな甘みです。
酸味がないので飲みやすいです。

今日はカウンターに座ったので珈琲入れてくれるお姉さんとお話ができました。
やっぱり珈琲はカウンターでいただくのが一番
いろんな話ができるのが醍醐味です。

珈琲豆の挽き具合の話をするとサンプルをくれました。
とっても親切、丁寧です
一度みなさんも珈琲を飲みに行って見てください。
山口智子似のお姉さんがいるはず…
ぜひ珈琲の話でもしてみて♪

| | コメント (0) | トラックバック (1)

お届けします。

お届けします。

今日はオーブン粘土教室で作った作品を焼き上げました。

160度で30分焼き、冷めるまでオーブンの中で
急激に冷ますと割れるそうです

カップもスプーンもアクセサリーもきれいにできてます

早速お届けします
楽しみに待っててください。

講師の東海先生お疲れ様でした。
ちなみに秋のロハスフェスタにも東海先生の作品を出展します。
10月11日(日)のみです。
ぜひ、皆さんお越しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »