« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

今回のジャムは…

今回のジャムは…

私のお気に入り

『瀬戸内Jam's Garden』のジャム

今日のレッスンのSっちの田舎のジャムです。

田舎に帰るって言ってたので頼んどきました。

今回のジャムは“大島みかんと柚子のマーマレード”と“生姜りんご蜂蜜ジャム”です。

想像するだけでよだれが…(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

両親も喜んでます

今日のレッスンのHいさんにいただきました

ブログで両親のことを知ってわざわざ買ってきてくださったんです。

両親も喜んでます

両親とも甘いもの好きだったので喜んでます

ありがとうございます。     

      

緑のパッケージは抹茶クリーム

赤いパッケージはいちごクリームでした。

両親も喜んでます

父と母の変わりに美味しくいただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初めてのタルトタタン

仕事帰りに参加のSっち

タルトタタンは初めてなんだって(・_・)エッ....?

食べたことないの?

アップルパイの中身と思ってくれたらいいかな

もともとタタン姉妹がアップルパイを落としたと言う失敗からできたお菓子やから。

    

りんご6個の皮むくのは大変

頑張れ〜\(^o^)/

パートフュッテがちょっと大変だね。

パイ生地はなれやから。

でも冷凍パイシートで十分やで。

        

試食Time

初めてのタルトタタン

初めてのタルトタタンのお味はどうだったかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れたでしょ

今日のレッスンは滋賀からお越しのHいさんとその友達のOのさんです。

Hいさんは前の職場の生徒さんで、今はカフェをされてるんです

ぜひ、滋賀に行くときは訪れてみてください

cafe Lintu

草津市矢倉2-5-37-103

077-598-5434

               

今日のレッスンはなんと2レッスン行います。

1月のタルトタタンメイプルクッキー

2月のキャラメルムースブラウニーです。

 

キャラメルムースは土台をダックワーズ、中にフロランタンの飴の部分を入れます。

キャラメルの味は焦がし具合で変わるのでお好みで。

仕上げの模様が難しかったかな

疲れたでしょ   

Sh3805370002_3Sh3805380002_3タルトタタンはりんご6個を4等分にし芯を取り皮を剥くんですがお二人ともすごい早い

一緒に皮を剥き出したのでちょっと私焦っちゃいました

フライパンで焼いて型に敷き込み1時間

きれいに出来上がりました

Sh3805410002_2Sh3805420001_2試食は4種類

食べれるかな

疲れたでしょ

結局11時から始めてお昼休憩少し入れて終わったのが17時半

一日中お菓子を作ってたことに…( ̄○ ̄;)

大丈夫?

疲れたでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハマってしまいました

Nださんよりメールいただきました

タルトが美味しいのでハマってしまいました

5㎝の小さなタルト型まで購入

冷蔵庫にあるものを乗せて焼きあげました

でも洋梨が1番ですね。  だって。

ハマってしまいました               

びっくりしたのはガトーフランボワーズも作ってくれたこと( Д) ゚ ゚

ケーキ屋さん勤めていた時の私の大好きなケーキなんですが、クリームを作るのが面倒なのよね。

私でもたまにしか作らないのに

セルクルがなかったから形が…ってことだけど味で勝負よ

ハマってしまいました

えっ、ジャムが甘すぎた

それは残念

酸味のあるフランボジャムが美味しいよね。

また次回チャレンジしてみて

| | コメント (2) | トラックバック (0)

卒業おめでとう(*^▽^)/

                

前の職場の同期のYみちゃんがご主人の転勤で今日で仕事を退職

お花とタルトを届けに行ってきました。

もうみんな号泣で写真を撮りまくってました

6年間ほんとお疲れ様でした

                    

私は先に辞めちゃったけど思い出せばいろいろあったよね。

スタジオがオープンと同時に入社した私達。

何もわからないまま…何も教えてもらえないまま仕事がスタートしたね

自分で考えて努力するしかなかったよね。

あの時は大変だったけど今となってはいい思い出だね

一生忘れないです                     

                        

帰りにプチ送別会です。

スペイン料理の『UNICO西梅田』です。

とってもお料理も美味しかったです。

Sh380524Sh380525 

   

          

       

Sh380526

Sh380529

         

                 

        

  

Sh3805280001お料理はまだまだいっぱい食べたよ

特に美味しかったお料理をパチリ

              

                          

やっぱりデザートも欠かせない

気になる3品を注文です。

Sh380531

Sh380530

          

          

    

         

この揚げシューが美味しかった

Sh380532

            

                

             

               

    

最後にYみちゃんと記念撮影

Sh380534_2ほんとにお別れなんだね(┳◇┳)

絶対ニューヨークに遊びに行くね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すっごい簡単!!

13時からは体験レッスンNじまさん

初めまして

Nじまさんはよくお菓子は作るらしいです。

          

体験レッスンのスポンジはすっごい簡単なんで、ちょっとびっくりされてました( Д) ゚ ゚

         

カスタードクリームの甘み具合も気に入ってもらえたようです。

やっぱりバニラビーンズ美味しいでしょ

           

忙しいときでもすぐ作れるのでぜひ使ってね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フィナンシェが作れるなんて

フィナンシェが作れるなんて

10時からのレッスンはKしま先輩と初めて参加のKいさんです。

step1の黒糖のブランマンジェきなこソースです。

             

ちょー簡単って伝えたけど大丈夫かな

ゼラチン戻して牛乳に溶かして泡立てた生クリームと合わせたら出来上がり

きなこソースが美味しいんだよな

                 

サブメニューのフィナンシェも自分で作れるなんて感激

Kいさんはアンリ・シャルパンティエのフィナンシェをよく食べてたらしい…

意外と簡単なんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくさくで中のクリームが美味しい

10時からバイクでお越しのHとりさん、タルトポワールのレッスンです。

今日はタルトだから比較的持って帰るの安心だね

          

Hとりさんはタルトタタンとこのレッスンとどちらを受けようか迷ったらしいです。

どちらも私の大好きなお菓子です。

でも、このタルトポワールのほうがいろいろ応用がきくかな

                     

Hとりさんは手際よいのでいつもなら試食Timeに焼き上がってるタルトが間に合わなかった

なので小さいタルトを試食してもらいました。

あったかいタルトも美味しい♪

3日ぐらいはサクサクのタルトが食べれるよ。
冷蔵庫には入れないでね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわいい♪

今日はお手伝いに行ってる店が予約が入ったからと夜のバイトです。

料理を運んでフリードリンク制なので言われたドリンクを用意します。

でも、でもパニック

こっちからビール、カシスオレンジ

あっちからスパークリングワインにマンゴージュース

キッチンからは料理だして〜

             

ちょっと忙しいのでシェフは機嫌が悪い

ワインのコルクなんてめったに開けたことのない私、悪戦苦闘なのに…

あれ?シェフはお料理運んでくれないの?

あまりぶちギレることのない私が久々にぶちギレたかな

                     

でもでも最後にお客様から頂いたと石鹸とローソクいただきました。

ちょーかわいい(*^o^*)

かわいい♪

かわいい♪

なんかぶちギレた気持ちも忘れ心癒されました。

ローソクがとってもいい香りです(^O^)

     

㈱パソナハートフル  阪急ターミナルビル11F

06-6292-8240   www.art-mura.com

このハーブソープとハーブキャンドルは㈱パソナハートフルの障害のある社員が『アート村工房』にて心を込めて一つひとつ手作りで製作しているそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこに売ってるの?

どこに売ってるの?

今日のレッスンはHらさん
お正月に駅でお会いしたので会話はその話から入り英会話の話に

海外旅行に行けるかも知れないんだって

まだまだ70歳って若いですよ。
どんどん旅行楽しんでください(*^o^*)

今日のお菓子はお孫さんとこに届けに行くんだって。

ご主人食べれなかったら寂しがるんじゃない

ぜひ私の分持って行ってあげて

フィナンシェはご主人も気に入ってくれたようですね。

あとでメールいただきました。
ご主人が『どこに売ってるの?』だって

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月度step3の写真

2月度step3の写真

すっかりすっかり忘れてました

step3のトリュフの写真を載せるのを…

       

トリュフはスイートチョコとホワイトチョコで作ります。

ミルクチョコを使って紅茶味に。

それぞれ8個ぐらいずつできます。

チェリーボンボンも作るのでお楽しみに

                   

6個入りの箱を用意しているので義理チョコに

お気に入りの箱を持ってきてもって本命チョコにしてもらえばと思います

お気に入りの箱がない方はケーキの箱に入れるのでご安心を。

             

ご予約お待ちしてます(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さすが

さすが

ガトーショコラのリクエストレッスンを受けたMみちゃんからメールが届きました

早速作ってくれたようで『美味しくできたよ

さすが

美味しくできてよかった

これで今年のバレンタインは安心だね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

このタルト生地美味しい

今月二回目Kりちゃん

step2タルト・ポワールです。

このタルトはいろんなアレンジができるよ。

ダークチェリー、あんず、プルーン、白桃、栗などなど

             

まずタルト生地、アーモンドクリームを作り敷き込み、洋梨スライスを乗せたら後は焼くだけ。

私は洋梨を4ヶ所に

タルト大好き

Kりちゃんは3ヶ所に

タルト大好き

どちらも綺麗に焼き上がりました。

Kりちゃん試食で『このタルト生地が美味しい♪』って

             

でしょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとう(*^▽^)/

お誕生日おめでとうございます。

こたろうくんとこうせいくんのBirthdayです。

おめでとう(*^▽^)/

おめでとう(*^▽^)/

生クリームと生チョコ一台ずつのご注文

半分ずつ切ってハーフ&ハーフにして

こんな感じでいかが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

死ぬほど食べた


かきツアー

楽々山歩のメンバーでかきツアーです。

全員で20名。

マイクロバス&運転手をチャーターして赤穂を目指して出発

現地には10時到着。

早過ぎたかと思いきや、もう駐車場はいっぱい

みんなこんなに早くかき食べに来るの

               

かきは1キロ850円だって。

お店の人が炭を用意してくれるけどあとはセルフ

持ち込みOKなのでポン酢、レモン、ゆずこしょうなど好きな調味料を持参

焼き方は、まずは平らなほうを下にして開きだしたら向きを変えて貝柱を外して食べます。

かきツアー

身が大きくて美味しい

いくつ食べただろう

かきツアー

ワインにも日本酒にもあうね

死ぬほど食べたよ。

           

幹事のKはしさん、お酒を用意してくれたTなかさん
その他準備をしてくれた方、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんな感じでラッピング

こんな感じでラッピング

お誕生日プレゼントに焼き菓子をご注文

かきツアーのときに渡すそうです。

やっぱり誕生日ってことなんで丸いケーキがいいと思いガトーショコラにしました

濃厚でしっとりガトーショコラは甘み少なめで大人味です

赤い箱がガトーショコラ

周りにクッキーやフロランタンを入れました。

あとはラッピングしたら出来上がり♪

Uがみさんお誕生日 おめでとうございます(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとう(*^▽^)/

HAPPY BIRTHDAY〜♪

あさみちゃんお誕生日おめでとう(*^▽^)/

受験大変だけど頑張ってね。

今年があさみちゃんにとって素敵な年になりますよーに。

おめでとう(*^▽^)/

               

りんくん
お誕生日おめでとう(*^▽^)/

ケーキ喜んでくれるかな

りんくんにとってHAPPYな一年でありますよーに

おめでとう(*^▽^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のおやつ

今日のおやつ

年末にEみにもらった東京土産のかりんとう

実は私、かりんとう大好きなの

ここのかりんとう人気なんだって

うん、確かに美味しい(o^〜^o)

美味しかったのでついつい全部食べちゃった

今度は黒糖のかりんとうが食べたいな(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大成功!(b^ー°)

大成功!(b^ー°)

今日はレッスンはTはし先生。

step3のタルトタタンです。タルトタタンは15㎝の型で焼きます。

りんごは6個。ふじか紅玉を使ってね。

話題はおばあちゃんのタルトタタンのお店の話に。
来月行く予定なのでまたこのブログで紹介します(^o^)/

今日のタルトタタンはどうだったかな!?

パイ生地が大変だと思うので家では冷凍パイシートを使ってね。

型から外すときはしっかり冷やして、大胆にコンロで温めます。
大胆に直火で温めるのがコツかな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キムチ鍋でもいちご鍋でもないよ



前の職場の同僚と新年会

gigiで鍋パーティーです。

お仕事休みのメンバーで買い出し

なのに車が動かない

バッテリーあがっちゃったみたい

みんなごめんねちょっと遠いけど歩いて買い出しお願いしま~す。

                

白菜、ねぎ、玉葱、しいたけ、しめじ、カボチャに豆腐

豚肉に鶏肉、トマトもたっぷり

チーズ嫌いの人もいるので器に取り分けて各自で
チーズは加えてね。

さ~て、何鍋でしょう?

キムチ?いちご?

トマト鍋でした

        

差し入れのスパークリングワインはとってもかわいいボトル       

あとは赤ワインもいただいちゃいました。

神戸コロッケにデザートとっても美味しかったです。

ごちそうさまでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

このレッスン受けたかったの♪

               

今日のレッスンは去年のstep1のガトーショコラとハートの生チョコです。

このレッスン受けたかったの♪

どうしてもガトーショコラが作りたいとリクエストレッスンです。

チョコとメレンゲの固さだけ気をつければ簡単

これなら作れそう(^O^)とMみちゃん。

ぜひ、息子さんに教えてあげて。

息子さんも作ってみたいんだって(*^o^*)

                  

焼き時間が長いので焼いてる間にstep1の黒糖のブランマンジェきなこソースを試食してもらいます。

こちらも気に入ってもらったようです。

よかった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お正月に使う?

    

10時~はstep1の黒糖のブランマンジェきなこソースのレッスン♪

長岡京市からお越しのきなこ大好きKどうさん

今日の注意点は牛乳は沸騰させないで。

生クリームは立てすぎないでね。

                      

ところでお正月にきなこ餅って食べる?

今年食べなかったけどきなこ餅大好き

いつもは食べるよってKどうさん

よかった(*^o^*)

実は前にこのレッスンをしたとき『お正月に残ってしまうきなこを使ってデザートを作ります。』って言ったらみんなから『きなこは何に使うの?』だって

みんなきなこ餅食べないんだっなって思ってたの。

              

そんな話をしてたらあっと言うまにレッスンも終わり

お正月に使う?

試食タイム

私も大好きなんでまた食べちゃいました

お正月に使う?

ダイエットはどうなったんだろ

Kどうさんにいただきました。

Sh380476 宝塚ホテルのドーナツときんかん

このきんかんがめちゃめちゃ美味しかったんです

きんかんの皮の苦味が好きなんだけど、すごく甘く苦味と甘みのバランスが絶妙

途中で止まらなくて一気に三個食べちゃいました

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いい色

            

タルトタタンのレッスンはNの先生と初めましてKぐち先生です。

レッスンはこんな感じです。

いい色

①りんごを1/4にカットし芯取り皮むきます。

さすがにお二人は早い

    

②フライパンでしんなりするまで炒めます。

フライパンが小さくてごめんなさい

       

③型に敷き込み焼きあげます。

隙間なくりんご詰めてね。焼き時間はオーブンで1時間です。しばらくお待ちを。

                  

④あら熱取れたら冷凍します。

              

⑤底にパイ生地を敷いて型を温め取りだします。

                     

試食では直径15㎝のタルトタタンを三人で全部食べちゃった

りんご6個使ったから一人2個のりんごを食べたことになるな

いい色

お二人のタルトタタンもいい色に焼きあがりました。

いい色

崩れそうなのでムースフィルムを巻いて持って帰ってもらいます。

これで持って帰るのも安心でしょ

Nの先生にいただきました。

Sh3804730002_2 メロンパン大好きなんです

焼きたてが美味しいので晩ご飯にいただきました

周りサクサクで美味しい

| | コメント (0) | トラックバック (1)

きなこ好き♪

今日はstep1黒糖のブランマンジェきなこソースとフィナンシェです。

きなこ好き♪

とっても簡単で味はGOOD!!

黒糖を使うことでコクがでます。

大きめの器に6個できます。

見た目は地味だなぁ…    

             

フィナンシェは卵白で作るお菓子

アーモンドパウダー、バターをたっぷり使います。

翌日のほうがしっとりして美味しくなります。

明日まで我慢できるかな!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北海道物産展

阪急の北海道物産展行ってきました

購入したものは

『ファームレストランハーベスト』農家のアップルパイ

北海道物産展

アップルパイの生地の周りサクサクなのに中はもっちり

りんごは紅玉、ジョナゴールド、ふじなどをブレンドしてるんだって

美味しかったです

          

                      

『豆腐工房めめ』おやきの豆乳クリームとチョコ

北海道物産展

生地がめちゃめちゃもっちり

私は冷めたの食べたから少し生っぽく感じた

でも温めて食べると美味しかったです。

出来立て食べるのをお薦めします。

         

               

『とみたメロンハウス』ふらのこだわりメロンパン

北海道物産展

メロンパンはその場で焼いてるんだけど大量に焼けないようですごく待たされた。

中のクリームが美味しかったです

どれも焼き立てだったんだけどお腹いっぱいだったのでテイクアウトしちゃった

お腹空かせて行けばよかった

                   

『フラノデリス』の天使のメイプルフロマージュも買うつもりだったんだけど味が想像できるのでやめちゃいました。

作り方はこんな感じ…

型にたっぷりメイプルシロップ、その上にスポンジ、フロマージュの生地を流しメイプルシロップ、スポンジ、フロマージュ生地で焼き上げてました。

一度作ってみたいと思います。

フロマージュの生地にもメイプルシロップ使ってるのかな

 

                  

『助十郎』ハンバーガーも食べたかったけどお腹いっぱいなのでやめました(^。^;)

誰か食べた人感想聞かせて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あふれちゃった

あふれちゃった

step2の洋梨のタルトのレッスンKおかさんとHたさんです。

タルト生地、アーモンドクリーム、タルト型敷き込み、洋梨のスライスを乗せてと順調

焼き時間は1時間

途中でオーブンを覗くと(°□°;)

アーモンドクリームがあふれだしてる

原因は洋梨を乗せすぎたかアーモンドクリームに空気を入れすぎたかですね。

でも、お味は変わらないはずです

2〜3日中に食べてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出来上がり

Nぐちさんご依頼の詰め合わせ出来上がりました。

出来上がり

今回はブラウニー、フロランタン、パルミエ、ハイデザントです。

出来上がり

出張気をつけて行って来てください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チョキチョキ散髪

チョキチョキ散髪

知り合いの植木屋さんに剪定してもらいました。

2年間ほったらかしの荒れに荒れた庭

とってもきれいにしていただきました。

草がぼうぼうに生えてたお菓子教室の庭まできれいにしてもらい感激(*^o^*)

これで毎日庭を見て癒されようと思います

お仕事忙しいなか時間をさいて来ていただきありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大好きパルミエ

大好きパルミエ

久々に作りました。

大好きなパルミエです(*^o^*)

折り込みパイ生地を使うのでちょっと面倒くさいのよね(^。^;)

でも美味しいの〜♪

今、昼間お手伝いしてるジョルノさんに置いてもらってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちっちゃい洋梨

ちっちゃい洋梨

14時からはstep2洋梨のタルトとメイプルクッキーのレッスンです。

                     

今日のタルトは中まで詰めて一気に焼き上げるので意外と簡単

タルト生地のパートシュクレ、クレームダマンドは混ぜるだけ。

タルト生地を敷き込みさえすれば後は中に詰め込み洋梨のスライスを乗せるだけ。

敷き込みもラップを使用するので初心者でも簡単にできるよ

                   

なのに洋梨が…(°□°;)

小さい洋梨を頼んだはずが丸くくり抜いた洋梨が届いた(ρ_;)

スライスするの大変だけど頑張って

こんな感じに出来上がりました

ちっちゃい洋梨

試食タイム

今日は私も食べちゃおう

でも10時のタルトタタンも食べちゃった私、大丈夫かな…

ちっちゃい洋梨

| | コメント (2) | トラックバック (0)

りんごたっぷり

りんごたっぷり

10時からstep3タルトタタンのレッスンです。

                  

土台のパートフィユッテから作ります。

ちょっと大変なので家では冷凍パイシートでOKですよ

                   

今日のタルトタタンはりんごたっぷり6個使います

ちょっと皮向くのが大変かな

フライパンで炒めて型に敷込みオーブンでじっくり焼きこみます。

焼き上がれば冷凍庫でしっかり固めるのが本来…

ただ今日は冷やす時間が短いので型から外すとバラけちゃう

ムースフィルムでくずれないようにとめときます。

            

りんごがこんなに美味しいとは再認識するはず

サブメニューのパルフェと一緒に食べると美味しさ倍増です(*^o^*)

ついつい食べ過ぎちゃうよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

商売繁盛で笹もってこい!

商売繁盛で笹もってこい!

9日10日11日の三日間♪

服部えびすに行ってきました。

昔は家まで歌が聞こえてたんだけどな…♪

今は風向きによってたまに聞こえる程度
ちょっぴり寂しいな(ρ_;)

10日は餅まきや芸能人がくるのですごい人だと思ったから時間をずらして行ったけどお参りするのに並んだわ(^。^;)

お菓子教室gigi、パティスリーgigiが繁盛しますよーにと願ってきました

子供の頃よく食べた『東京コロッケ』のぞいてみたけどやっぱりすごい人

明日なら大丈夫かな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月度レッスンメニュー

                         

こんにちは('-'*)

お正月はゆっくりできましたか?

2月はバレンタインですね

気合い入ってる方も多いのでは!(b^ー°)

2月のメニューです。

【step1】\3500-
・パウ゛ェドショコラ

三種類の生チョコを石畳のように四角くカットします。

出来上がったらラッピングもします。

そのままプレゼントにもできますよ。

(お味はアーモンド、オレンジ、抹茶の三種類です。)

Grl_0436

・シフォンのロールケーキ
バニラをきかせたシフォン生地をロールケーキにします。

ふわふわでしっとりです。

                                                 

【step2】\4000-
・カラメルムース

カラメルの苦みがいきたムースです。チョコが苦手な方、甘いものが苦手な方に喜ばれます。可愛くハート型にします

P1030476

・ブラウニー
表面はサックリ、中はしっとり

苦味のきいたチョコケーキです。

日持ちがするのでプレゼントに最適です

P1030463

                                 

【step3】\5000-
・トリュフチョコ

世界三代珍味のトリュフの型をしたチョコ

ガナッシュを作り丸く絞り、チョコをテンパリングしてトリュフチョコに仕上げます。

スイートチョコ、ホワイトチョコ、紅茶とチェリーボンボンです。

ラッピングもご用意してます。そのまま彼の元へ

Sh3805130001

                

・いちごシャンパンゼリー
いちごの形をそのまま残したゼリーにクラッシュしたシャンパンゼリーをのせます。

いちごの甘みとシャンパンが絶妙のバランス

ちょっと大人味かな シャンパンゼリー美味しい~

P1030485

−日程−
【step1】5(土)14時~②、8(火)14時~③、13(日)10時~

【step2】13(日)19時~③、24(木)10時~

下記日時はお好きなメニューをお選びいただけます。

4(金)、8(火)、9(水)、11(金)、14(月)、15(火)、18(金)、24(木)
10時~、14時~、19時~

5(土)10時~

6(日)15時~

12(土)17時~

13(日)14時~

初めての方大歓迎です。

単発もOKです。

ご予約お待ちしてます(*^o^*)

お菓子教室gigi
06-7503-9848
gigi-cake3103@leto.eonet.ne.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月度空き状況

お正月はどのように過ごされましたか?

2011年もgigiはお菓子作りに励んでいきます!(b^ー°)

1月度空き状態です。

【step1】\3500-
・黒糖ときなこのブランマンジェ
・フィナンシェ
17(月)16時→
19(水)10時→
26(水)10時→
28(金)10時→
30(日)10時→

【step2】\4000-
・洋梨のタルト
・メイプルクッキー
11(火)14時→
16(日)10時→                                          24(月)16時→

【step3】\5000-
・タルトタタン
・バニラ風味のパルフェ
11(火)10時→                                                       18(火)19時→
21(金)10時→

上記以外は14(金)15(土)22(土)になります。
お好きなレッスンをお選びください。
夜のレッスンはいつでも大丈夫です。

ご予約お待ちしてます(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年初めてのレッスン

今年初めてのカルチャーハウスです。

レッスンメニューは黒糖のブランマンジェ、きなこソースとフィナンシェです。
今月のstep1と同じです。

とっても簡単なのに美味しい(o^〜^o)
きなこ好きにはたまんない一品です♪

今日はカップに流して食べてもらいますがプリンのようにひっくり返して
和食器に盛り付けるとお洒落ですよ

冷やし固めてる間にフィナンシェを作ります。

卵白が余ったときに役立つお菓子、プレゼントにいかが?

今日の試食はこんな感じ

見た目は地味だけどお味は保障します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わりカフェスペース

茶屋町にある『ほなな』は日替わりカフェスペースでいろんな店が入ってるんです♪

第1、3金曜日は『キッチン サレ』の日

前の職場の同僚がやってるんです。

キッチン サレ

今日のランチ(\1000-)は

・トリュフ塩のサラダ
キッチン サレ

・ガーリックトースト

・じゃがいものニョッキ
キッチン サレ

・ドリンク(コーヒーor紅茶)

・ミルクレープ

キッチン サレ

         

場所はDDハウスを線路沿いに北に進むと青い扉の入口があります。

こんな所にお店があるの?って感じだけど細い階段を上がると癒された空間が現れます

お一人でもゆっくりできる空間ですのでぜひ訪れてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も焼いてます

今年、初のクッキーです。

 
今年も焼いてます

今年もクッキー焼きまくります

・ハート型のクッキーにアーモンドのカラメルを乗せたアーモンドサブレ

・スプーンとフォーク型のクッキー

・アイスボックスのハイデザント、ショコラ、ココナッツの入ったミックス

・ほろほろ砕けるような抹茶サブレ

・ほろほろ砕けるようないちごサブレ

・女の子の手の形をしたクッキー

この中では私はアイスボックスクッキーが好きだな

            

そして今年は『パテスリィーgigi』としてお店も開店予定

毎週、金曜と土曜はアトリエにいます。

お店は春からOPEN予定ですが焼き菓子は販売していきますのでのぞいてみてください

お得なお菓子とめぐり合えるかも

来られる前に電話で確認してもらえると確実です。

お待ちしてます

06-7503-9848

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お正月恒例

    

芦屋ロックガーデン行ってきました。

お正月恒例

今年は甥っ子とMきちゃん3人です。

私は二回目だけど二人は初めてなのでルートがわかるかちょっと心配(^。^;)

芦屋川から川沿いに行くと案内表示があったのでホッと(*^o^*)

芦屋ロックガーデンに行くまでは大きな家がたくさん

お城のような家見るだけで楽しい(o^∀^o)

                  

芦屋ロックガーデンの入口の売店でパンとドリンクとチョコを購入

なんかお腹空いた〜

熱々おでんの誘惑に負け、歩く前に腹ごしらえしちゃいました

お正月恒例

                      

腹ごしらえもできたので出発

岩を登り、はしごを登り(なんではしご?)、坂を登り、Mきちゃん普通のスニーカーで大丈夫?

Mきちゃん曰く「ちょっとなめてたわ

お正月恒例

お正月恒例

なんて会話をしながら芦屋ロックガーデンを満喫♪

お正月恒例     

楽しかったので毎年お正月恒例行事にしたいと思います。

みなさん一緒に登りませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おせち

おせち

今年は若水のおせちいただきました。

思い出のおせち

両親と最後に食べたおせちなの

美味しかった

みんなの家は手作りのおせちかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年もよろしく(o^-')b

☆あけましておめでとうございます☆

新しい年の始まり、いかがお過ごしでしょうか?

2011年も美味しいケーキをたくさん作って行きたいと思います

どうぞ今年もgigiをよろしくお願いします(o^─^o)

みなさまにとって今年も素敵な1年になりますように♪

平成23年1月1日

お菓子教室gigi ☆松永さとみ☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »