今回のジャムは…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のレッスンは滋賀からお越しのHいさんとその友達のOのさんです。
Hいさんは前の職場の生徒さんで、今はカフェをされてるんです
ぜひ、滋賀に行くときは訪れてみてください
cafe Lintu
草津市矢倉2-5-37-103
077-598-5434
今日のレッスンはなんと2レッスン行います。
1月のタルトタタンとメイプルクッキー
2月のキャラメルムースとブラウニーです。
キャラメルムースは土台をダックワーズ、中にフロランタンの飴の部分を入れます。
キャラメルの味は焦がし具合で変わるのでお好みで。
仕上げの模様が難しかったかな
タルトタタンはりんご6個を4等分にし芯を取り皮を剥くんですがお二人ともすごい早い
一緒に皮を剥き出したのでちょっと私焦っちゃいました
フライパンで焼いて型に敷き込み1時間
きれいに出来上がりました
結局11時から始めてお昼休憩少し入れて終わったのが17時半
一日中お菓子を作ってたことに…( ̄○ ̄;)
大丈夫?
疲れたでしょ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前の職場の同期のYみちゃんがご主人の転勤で今日で仕事を退職
お花とタルトを届けに行ってきました。
もうみんな号泣で写真を撮りまくってました
6年間ほんとお疲れ様でした
私は先に辞めちゃったけど思い出せばいろいろあったよね。
スタジオがオープンと同時に入社した私達。
何もわからないまま…何も教えてもらえないまま仕事がスタートしたね
自分で考えて努力するしかなかったよね。
あの時は大変だったけど今となってはいい思い出だね
一生忘れないです
帰りにプチ送別会です。
スペイン料理の『UNICO西梅田』です。
とってもお料理も美味しかったです。
特に美味しかったお料理をパチリ
やっぱりデザートも欠かせない
気になる3品を注文です。
この揚げシューが美味しかった
最後にYみちゃんと記念撮影
絶対ニューヨークに遊びに行くね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はお手伝いに行ってる店が予約が入ったからと夜のバイトです。
料理を運んでフリードリンク制なので言われたドリンクを用意します。
でも、でもパニック
こっちからビール、カシスオレンジ
あっちからスパークリングワインにマンゴージュース
キッチンからは料理だして〜
ちょっと忙しいのでシェフは機嫌が悪い
ワインのコルクなんてめったに開けたことのない私、悪戦苦闘なのに…
あれ?シェフはお料理運んでくれないの?
あまりぶちギレることのない私が久々にぶちギレたかな
でもでも最後にお客様から頂いたと石鹸とローソクいただきました。
ちょーかわいい(*^o^*)
なんかぶちギレた気持ちも忘れ心癒されました。
ローソクがとってもいい香りです(^O^)
㈱パソナハートフル 阪急ターミナルビル11F
06-6292-8240 www.art-mura.com
このハーブソープとハーブキャンドルは㈱パソナハートフルの障害のある社員が『アート村工房』にて心を込めて一つひとつ手作りで製作しているそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ガトーショコラのリクエストレッスンを受けたMみちゃんからメールが届きました
早速作ってくれたようで『美味しくできたよ』
さすが
美味しくできてよかった
これで今年のバレンタインは安心だね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽々山歩のメンバーでかきツアーです。
全員で20名。
マイクロバス&運転手をチャーターして赤穂を目指して出発
現地には10時到着。
早過ぎたかと思いきや、もう駐車場はいっぱい
みんなこんなに早くかき食べに来るの
かきは1キロ850円だって。
お店の人が炭を用意してくれるけどあとはセルフ
持ち込みOKなのでポン酢、レモン、ゆずこしょうなど好きな調味料を持参
焼き方は、まずは平らなほうを下にして開きだしたら向きを変えて貝柱を外して食べます。
身が大きくて美味しい
いくつ食べただろう
ワインにも日本酒にもあうね
死ぬほど食べたよ。
幹事のKはしさん、お酒を用意してくれたTなかさん
その他準備をしてくれた方、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10時~はstep1の黒糖のブランマンジェきなこソースのレッスン♪
長岡京市からお越しのきなこ大好きKどうさん
今日の注意点は牛乳は沸騰させないで。
生クリームは立てすぎないでね。
ところでお正月にきなこ餅って食べる?
今年食べなかったけどきなこ餅大好き
いつもは食べるよってKどうさん
よかった(*^o^*)
実は前にこのレッスンをしたとき『お正月に残ってしまうきなこを使ってデザートを作ります。』って言ったらみんなから『きなこは何に使うの?』だって
みんなきなこ餅食べないんだっなって思ってたの。
そんな話をしてたらあっと言うまにレッスンも終わり
試食タイム
私も大好きなんでまた食べちゃいました
ダイエットはどうなったんだろ
Kどうさんにいただきました。
このきんかんがめちゃめちゃ美味しかったんです
きんかんの皮の苦味が好きなんだけど、すごく甘く苦味と甘みのバランスが絶妙
途中で止まらなくて一気に三個食べちゃいました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タルトタタンのレッスンはNの先生と初めましてKぐち先生です。
レッスンはこんな感じです。
①りんごを1/4にカットし芯取り皮むきます。
さすがにお二人は早い
②フライパンでしんなりするまで炒めます。
フライパンが小さくてごめんなさい
③型に敷き込み焼きあげます。
隙間なくりんご詰めてね。焼き時間はオーブンで1時間です。しばらくお待ちを。
④あら熱取れたら冷凍します。
⑤底にパイ生地を敷いて型を温め取りだします。
試食では直径15㎝のタルトタタンを三人で全部食べちゃった
りんご6個使ったから一人2個のりんごを食べたことになるな
お二人のタルトタタンもいい色に焼きあがりました。
崩れそうなのでムースフィルムを巻いて持って帰ってもらいます。
これで持って帰るのも安心でしょ
Nの先生にいただきました。
焼きたてが美味しいので晩ご飯にいただきました
周りサクサクで美味しい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
阪急の北海道物産展行ってきました
購入したものは
『ファームレストランハーベスト』農家のアップルパイ
アップルパイの生地の周りサクサクなのに中はもっちり
りんごは紅玉、ジョナゴールド、ふじなどをブレンドしてるんだって
美味しかったです
『豆腐工房めめ』おやきの豆乳クリームとチョコ
生地がめちゃめちゃもっちり
私は冷めたの食べたから少し生っぽく感じた
でも温めて食べると美味しかったです。
出来立て食べるのをお薦めします。
『とみたメロンハウス』ふらのこだわりメロンパン
メロンパンはその場で焼いてるんだけど大量に焼けないようですごく待たされた。
中のクリームが美味しかったです
どれも焼き立てだったんだけどお腹いっぱいだったのでテイクアウトしちゃった
お腹空かせて行けばよかった
『フラノデリス』の天使のメイプルフロマージュも買うつもりだったんだけど味が想像できるのでやめちゃいました。
作り方はこんな感じ…
型にたっぷりメイプルシロップ、その上にスポンジ、フロマージュの生地を流しメイプルシロップ、スポンジ、フロマージュ生地で焼き上げてました。
一度作ってみたいと思います。
フロマージュの生地にもメイプルシロップ使ってるのかな
『助十郎』ハンバーガーも食べたかったけどお腹いっぱいなのでやめました(^。^;)
誰か食べた人感想聞かせて
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは('-'*)
お正月はゆっくりできましたか?
2月はバレンタインですね
気合い入ってる方も多いのでは!(b^ー°)
2月のメニューです。
【step1】\3500-
・パウ゛ェドショコラ
三種類の生チョコを石畳のように四角くカットします。
出来上がったらラッピングもします。
そのままプレゼントにもできますよ。
(お味はアーモンド、オレンジ、抹茶の三種類です。)
・シフォンのロールケーキ
バニラをきかせたシフォン生地をロールケーキにします。
ふわふわでしっとりです。
【step2】\4000-
・カラメルムース
カラメルの苦みがいきたムースです。チョコが苦手な方、甘いものが苦手な方に喜ばれます。可愛くハート型にします
・ブラウニー
表面はサックリ、中はしっとり
苦味のきいたチョコケーキです。
日持ちがするのでプレゼントに最適です
【step3】\5000-
・トリュフチョコ
世界三代珍味のトリュフの型をしたチョコ
ガナッシュを作り丸く絞り、チョコをテンパリングしてトリュフチョコに仕上げます。
スイートチョコ、ホワイトチョコ、紅茶とチェリーボンボンです。
ラッピングもご用意してます。そのまま彼の元へ
・いちごシャンパンゼリー
いちごの形をそのまま残したゼリーにクラッシュしたシャンパンゼリーをのせます。
いちごの甘みとシャンパンが絶妙のバランス
ちょっと大人味かな シャンパンゼリー美味しい~
−日程−
【step1】5(土)14時~②、8(火)14時~③、13(日)10時~②
【step2】13(日)19時~③、24(木)10時~①
下記日時はお好きなメニューをお選びいただけます。
4(金)、8(火)、9(水)、11(金)、14(月)、15(火)、18(金)、24(木)
10時~、14時~、19時~
5(土)10時~
6(日)15時~
12(土)17時~
13(日)14時~
初めての方大歓迎です。
単発もOKです。
ご予約お待ちしてます(*^o^*)
お菓子教室gigi
06-7503-9848
gigi-cake3103@leto.eonet.ne.jp
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お正月はどのように過ごされましたか?
2011年もgigiはお菓子作りに励んでいきます!(b^ー°)
1月度空き状態です。
【step1】\3500-
・黒糖ときなこのブランマンジェ
・フィナンシェ
17(月)16時→③
19(水)10時→③
26(水)10時→③
28(金)10時→②
30(日)10時→③
【step2】\4000-
・洋梨のタルト
・メイプルクッキー11(火)14時→②16(日)10時→② 24(月)16時→③
【step3】\5000-
・タルトタタン
・バニラ風味のパルフェ11(火)10時→② 18(火)19時→②
21(金)10時→③
上記以外は14(金)15(土)22(土)になります。
お好きなレッスンをお選びください。
夜のレッスンはいつでも大丈夫です。
ご予約お待ちしてます(*^o^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年、初のクッキーです。
今年もクッキー焼きまくります
・ハート型のクッキーにアーモンドのカラメルを乗せたアーモンドサブレ
・スプーンとフォーク型のクッキー
・アイスボックスのハイデザント、ショコラ、ココナッツの入ったミックス
・ほろほろ砕けるような抹茶サブレ
・ほろほろ砕けるようないちごサブレ
・女の子の手の形をしたクッキー
この中では私はアイスボックスクッキーが好きだな
そして今年は『パテスリィーgigi』としてお店も開店予定
毎週、金曜と土曜はアトリエにいます。
お店は春からOPEN予定ですが焼き菓子は販売していきますのでのぞいてみてください
お得なお菓子とめぐり合えるかも
来られる前に電話で確認してもらえると確実です。
お待ちしてます
06-7503-9848
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
芦屋ロックガーデン行ってきました。
今年は甥っ子とMきちゃん3人です。
私は二回目だけど二人は初めてなのでルートがわかるかちょっと心配(^。^;)
芦屋川から川沿いに行くと案内表示があったのでホッと(*^o^*)
芦屋ロックガーデンに行くまでは大きな家がたくさん
お城のような家見るだけで楽しい(o^∀^o)
芦屋ロックガーデンの入口の売店でパンとドリンクとチョコを購入
なんかお腹空いた〜
熱々おでんの誘惑に負け、歩く前に腹ごしらえしちゃいました
腹ごしらえもできたので出発
岩を登り、はしごを登り(なんではしご?)、坂を登り、Mきちゃん普通のスニーカーで大丈夫?
Mきちゃん曰く「ちょっとなめてたわ」
なんて会話をしながら芦屋ロックガーデンを満喫♪
楽しかったので毎年お正月恒例行事にしたいと思います。
みなさん一緒に登りませんか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
☆あけましておめでとうございます☆
新しい年の始まり、いかがお過ごしでしょうか?
2011年も美味しいケーキをたくさん作って行きたいと思います
どうぞ今年もgigiをよろしくお願いします(o^─^o)
みなさまにとって今年も素敵な1年になりますように♪
平成23年1月1日
お菓子教室gigi ☆松永さとみ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント