ドライブ

旬のもの

丹波篠山に黒豆を買いに行ってきました。

まずはKuwaMonpeでランチ

石釜のピザ

ちょっと寒かったのでスープ

ピザは2種



つづいてみのりやでパンを購入

Dsc_1309

最後にケーキを食べに丹波風土

Dsc_1312


Dsc_1316


いっぱい買い物しました。

黒豆・黒豆の枝豆・栗・パンにお野菜

やっぱり旬のもの食べないとね。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

牡蠣うま~♪





久々のお休み

大好きな牡蠣を食べた赤穂に行ってきました

牡蠣うま~♪

前回食べ放題で気分が悪くなってしまったので…( ̄▽ ̄;)

今回はいろんな牡蠣を食べようってことで“海の家 しおさい市場”で、さこし御膳をいただきました。

牡蠣うま~♪

酢牡蠣・蒸し牡蠣・牡蠣フライ・土手鍋・牡蠣の茶碗蒸し・お造りに味噌汁

うまうま~
でも、ごはんは食べない‼
なぜならば2軒目まだ牡蠣食べるつもりなので

道の駅でお買い物

車で走ってると、見~つけた‼

“とれとれ市場”

ここはセルフのバーベキュー広場があり、お店で好きな食材を買って食べれるんです。

そんなにたくさん食べれない私たちにはちょうどいい(*^-^*)

牡蠣を購入して

牡蠣うま~♪

焼きます。

牡蠣うま~♪

いただきます。

牡蠣うま~♪

身がぷりぷり

醤油やポン酢が用意されててとってもサービスがいい。

次回はホタテや大あさり、アジなんかも食べたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

念願のうなぎ

私の車の師匠(笑)と久々にドライブです。

天気もよく空と緑がきれい

今日は念願のうなぎを食べに浜松までLet's GO!

そこのうなぎは関東風で蒸し焼きにしてからタレつけて焼いてるようです。

12時半『志ぶき』到着!!

念願のうなぎ

いつも混み合ってるお店なのにすんなり席に案内されLucky

ふと振り向くと次から次へとやってきてあっと言う間に行列に(°□°;)

私達はうな重上をいただきました。

念願のうなぎ

身が厚くてふっくら

こんなに柔らかいうなぎははじめて

臭みはなくお腹は脂がのっててより美味しい

しっぽはお腹より少ししまってて、これも美味しい(*^o^*)

また絶対来たい♪

               

あとは自衛隊見に行ったら舘山寺温泉は入れなくなっちゃった。

残念(ρ_;)

でもでも翌日が航空ショーをやるようで予行練習でブルーインパレスが飛び交ってた。

すっごいかっこいい

6機が揃っての下からの姿が忘れられない。

思わずこのマグネットを買っちゃいました

念願のうなぎ

楽しい一日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気持ちよかった

久々のドライブ

高速乗るのはいつ以来かな

ちょっぴりどきどき

青空がきれいで雲が芸術のように広がってる

絵心のない私もつい絵が書きたいと思うのはなぜかな

気持ちよかった

今日の目的地はヌルヌルすべすべの湯

岐阜の池田温泉です。(*^o^*)

気持ちよかった

ここに来るのは2回目なんだけど、初めて入ったときはこのヌルヌル具合がびっくり\(☆o☆)/

一瞬でこのお湯の虜

ぬるめの湯で柔らかいのでずっと入ってれる

実は私、長湯は苦手なんです
その私がついついゆっくり入いっちゃう

ただ近くに寄り道するとこがないのが残念

でも、わざわざ行ってでもいいところだと思います。

また行きたいな…(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいたけ美味しい♪

今日は前の職場の同期会です

当初はたけのこを食べに行く予定だったんだけどちょっと高すぎて…

Photo_2『仲しいたけ園』にしいたけ狩りです。

Photoしいたけ狩りって言ってもしいたけ採ってバーベキューにして食べちゃうんだけどね。

みどりのかごを渡され好きなだけ採っていいんです(ただし食べれる分だけね)

しいたけ採ったらさぁバーベキュー

お肉や他の野菜は用意しといてくれるんです

まず、しいたけを焼くんだけど焼き方があってこんもり真ん中にもってかさの内側がきつね色になってきたら裏返して味塩をたっぷりかけて焼きます。

じゅわっと汗かいてきたら出来上がり

Photo_10Photo_11採れたてはやっぱり美味しい♪

                                                 

                                                                            

お肉は黒部和牛

鶏は地鶏

たまねぎ、キャベツはここで採れたものらしいです。

あとはかぼちゃ、さつまいも、なす、ししとうとあります。

しいたけご飯にしいたけ茶もでてきます。

これだけ?と思った肉と野菜も食べきるのがやっと。

苦し~い

今日は私たちともう一家族だけだったみたい

Photo_6 なので広々使えた。

食後は広場でバトミントンでおおはしゃぎ

苦しかったお腹もちょっとマシになったかな

                                                                

帰りに五月山公園でお花見して、ダンケ箕面店でお茶飲んで帰りました。

Photo_18

Photo_13Photo_19                             さくら満開でした。                                                                                        

Photo_14

Photo_15

Photo_16

                            コーヒーカップはみんな違います。

Feuのクッキーお土産に買いました。

楽しかった

今日一日満喫しました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お花見

ポカポカお花見日和

今日は万博でお花見です(^O^)

その前に寄り道

桜並木の通り(きっとちゃんとした名前がついてるんだろな…)

とっても素敵な場所

車で通っただけだけどかなり長い道なので楽しめます道端にゴザをひいてお弁当を食べてる人や犬の散歩の人、車を停めて楽しんでる人でいっぱいでした。

この道は私は初めてだったんだけどかなりお薦めです。
って場所がよくわかんないんだけど新千里北町って書いてたな。

Photo_2Photo_3 

桜並木通り抜けたとこの交差点

                                                             

続いてメインの万博公園です。
私は年二回ロハスフェスタで訪れるけど園内を探索したことはなかった。

かなり広い

って言うかお花見でこんなにたくさんの人が訪れるのにびっくり

人が多いのはロハスの時だけと思ってた

Photo_8Photo_9

                              

                                  

                     

                 

こんなに賑わってるならお弁当持ってもうちょっと早く行けばよかったかな

                                                                               

ちょうど陶器市やっていたので覗いてみました
白いお皿が欲しかったのでお教室用に衝動買いしちゃいました

思いもよらずいい買い物ができた(*^o^*)

Photo_14 Photo_15 Photo_16

                                                              

夕方になると風が急に冷たくなってきたので寒がりの私は早々に引き上げ

お酒を持って夜桜に来てる人いっぱいいたけど寒いだろな…なんて人の心配してみたりして(^。^;)

こんなにゆっくりお花見をしたのは久しぶり
万博の良さを再認識

でも残念だったのが池の水がなくなってる(°□°;)
池潰しちゃうのかな?

Photo_10あひるの足こぎやボート
きっと乗りたい人いっぱいいたはずなのにな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

同期会【赤穂】-3

赤穂の締めはカフェで美味しい珈琲をいただきます

『かふぇ・ど・くら』
自家焙煎珈琲のお店です。
店構えはくらをイメージした落ち着いた感じ

同期会“美味しい珈琲”

店内もすごくおしゃれです。

同期会“美味しい珈琲”

いろんな器があってみんな違う器で出してくれます。

近くにこんな店があれば通いたいのになぁ

同期会“美味しい珈琲”

ケーキセットは器にバターケーキと生クリームを絞りだし上の飾りを変えてます。
ケーキの器とコーヒーカップがセットなんです

同期会“美味しい珈琲”同期会“美味しい珈琲”

生クリームは残念ながら私が苦手なタイプだったので残しちゃいました
ごめんなさい。

ご主人も気さくな方でコーヒーの話や赤穂の話をしてくださいました。
お時間とってすみません。
とってもおいしかったです
また来年みんなで来ます

『かふぇ・ど・くら』
営業時間 AM9:30〜PM9:00
定休日 火曜日
P12台
TEL 0791-45-1945

| | コメント (0) | トラックバック (0)

同期会【赤穂】-2

龍野で醤油工場見学です。

龍野は薄口醤油が有名なんだって

お水が軟水で適してるらしいです。

同期会

そういえば去年の同期会の旅行の小豆島でも醤油工場行ったなぁ…

私たち食べ物や調味料関係は大好きなので

お醤油の原材料は大豆、小麦、塩です。

大豆は蒸して小麦は煎ったものをあわせ、こうじ箘を散らします。

同期会

同期会

これがもろみ

ブクブクなってる(゚ー゚;

生きてるんだね

同期会

一年半立つと絞りだしてやっと醤油になります。

初めて知ったけど薄口醤油はあとで塩分足してるんだって

昆布だしに薄口しょうゆでちょうどよいお味のお吸い物になるように塩分調整してるらしいです。

それと塩分が高いほうが色が薄いままで維持されるそうです。

お土産に薄口と濃口の醤油買いました。

たまごかけご飯のお醤油お土産にいただいちゃいました。

今日の晩ご飯は卵かけご飯かな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

同期会【赤穂】-1

前の職場の同期5人で赤穂へ牡蠣を食べに行ってきました

ちょうど一昨年の今頃、同じメンバーで一泊で行ったんだけどYみちゃんが体調が悪くて欠席

なのでなのでYみちゃんはリベンジ

牡蠣を食べつくすぞ

死ぬほど食べた

私は12月にも来たんだけどその時より身は大きくなってる
プリプリの牡蠣
死ぬほど食べた

前はいくつか焼き過ぎたけど今回は食べるタイミングがわかってきたぞ

何個食べたんだろ

10個は食べたな

すごい意気込んでたのに牡蠣フライ、ご飯、味噌汁を食べる頃にはもうお腹いっぱい

ぐるじぃ〜

死ぬほど食べた

住栄丸
079-324-0351
http://sumieimaru.net/murotu/index.htm

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美味しかった(*^o^*)

美味しかった(*^o^*)
美味しかった(*^o^*)
美味しかった(*^o^*)

今日は相生に牡蠣を食べに来ました。

以前に職場の同僚と来たことがあったんだけどとっても満足したのでもう一度来たいと思ってたんです。

あいにく天気予報は雨
雨の日に海沿いをドライブしてもな…なんて思ってたんだけどいつの間にか雨も止み日差しも出てきた。
寒いかと思ったのに上着もいらないぐらい

住栄丸でカキ膳をいただきました。
しゃこ
カキ酢
カキフライ
焼きカキ
カキの味噌味
カキご飯とコースになっており3150円です。

焼きカキは一人10個以上あったかな!?

網の上に乗せてくれて殻が開いたら食べてくださいってことだけどなかなか開かない

バチバチ飛びはねる

顔や手を平気に襲ってくる

たまに開かないのがあるけどこじ開けて食べていいみたい。

う〜ん、ぷりぷりの身で美味しいです。

まだ身は小さいらしいです。
カキはRのつく月って言うけど年明けてからのほうがよかったのかな!?

でも十分美味しかったです。

帰りに塩味饅頭をお土産に買って帰りました。

う〜ん、満足

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧